2011年02月28日
村吉 茜レコーディング
今日は茜ちゃんの録りがあまり無くてフェーシ(お囃子)と太鼓がメインでした。
締太鼓の皮が今日の湿気のせいで伸びて、チューニングがおかしい?
慌ててプロデューサーの新垣さんが締太鼓の縄を締め直しに掛かりました。
ドラムと違い、チューニングは縄を手仕事、力仕事で感を頼りに施します。
まさに職人さんですね。
チューニングも完了し、太鼓の録りスタート。
良い感じで響きます。
こういうところに、心を感じますね。
写真は録った音源をサウンドチェック中の真剣なたつみと新垣さんです。
このコンビネーション、面白いです。

締太鼓の皮が今日の湿気のせいで伸びて、チューニングがおかしい?
慌ててプロデューサーの新垣さんが締太鼓の縄を締め直しに掛かりました。
ドラムと違い、チューニングは縄を手仕事、力仕事で感を頼りに施します。
まさに職人さんですね。
チューニングも完了し、太鼓の録りスタート。
良い感じで響きます。
こういうところに、心を感じますね。
写真は録った音源をサウンドチェック中の真剣なたつみと新垣さんです。
このコンビネーション、面白いです。

Posted by sosokazoo at 21:38│Comments(0)
│音源制作
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。